交換レンズ

『LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S.』が良すぎた! SIGMA fpと一緒に使ってみた

世界最小・最軽量の高倍率ズームレンズがパナソニックから発売されました。『LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200』が弊社でもレンタル開始です。

現次点において、世界最小・最軽量とパナソニックが提唱しているのですが、後にも先にもこの記録を更新するのはパナソニックしかいないのではと個人的に思っています。それくらいLマウントの柔軟性の高さが垣間見えるレンズなのではないかと思うわけです。

この大きさで広角28mmから望遠200mmまでの焦点距離が有効なわけですが、とにかくフルサイズ対応の200mmでこんなに小さくできるんだ! という驚きのほうが強く、私がCPプラスで触って以降、ぜひレンタルで扱ってほしいと会社に願い出たという経緯があります。

レンズ単体の重さは約413g。(キャップやフードは含まず)
個人的にはこの重さならあともう1本くらいバッグに忍ばせても全然いいと思います。

統一されたSシリーズ

ここ近年で発売されているLUMIX Sレンズはほぼ同じ大きさ、同じフィルター径を保って開発されており、ジンバルやドローンなどを使用する撮影においては、全体のバランスが崩れにくく、レンズ交換時も調整が楽になるメリットもあるので、動画撮影を楽しむユーザーにはありがたい作りになっています。

全部揃えたらどれがどのレンズか、区別つかないと思っているのですが……。

パナソニックのページより引用

28mmから200mmまでの幅広い焦点距離

開放F値がF4〜F7.1までの可変式レンズなので、焦点距離によって絞り値が変わります。が、その絞り値を思わせないほど綺麗なボケ感を表現してくれるのが実に不思議。前ボケも後ろボケも深いブラーを演出してくれます。

弊社で扱っている製品の中で、このレンズと同等の実力を持つのは『TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD(Model A071)』でしょうか。ソニーEマウントのレンズですが、このレンズも比較的コンパクトな作りでレンタルでも人気のあるレンズです。

開放F値は広角端でF2.8、望遠端でF5.6なので同等というわけではありませんが、このサイズ比をみても、このレンズ本当にフルサイズ対応なのか?と疑ってしまうほど小さいですよね。

実際に使ってみる

実際に外に持ち出して撮影をしてきました。葛飾の観光地、柴又に到着。

今回の写真はすべて筆者愛機のSIGMA fpにLUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200 を付けて撮影しています。

このレンズのいいところは、手ブレ補正機構が付いているということ。内蔵手ブレ補正がないSIGMA fpと組み合わせてもいい相棒になります。LUMIX S5IIなどボディ内手ブレ補正搭載の本体と組み合わせると「Dual I.S.2」という最大6.5段の高い補正力を発揮し、ブレない撮影が可能です。
LUMIXの手ブレ補正機能はマイクロフォーサーズの頃から定評があるのですが、S5IIの補正能力も凄いですよね。なんで弊社で取り扱ってないんだろう……。

今回は主に動画を撮影したのですが、手ブレ補正機能があるとはいえ、手持ちだとどうしてもブレしてしまうので、私は編集ソフトで擬似的に補正しています。その際は画面をクロップして使うことになるので、クロップ幅も考えながら撮影画角を決めます。

28mmスタートだと幅が広く、寄せても引いてもいいので後から編集しやすくていいなと感じました。

この後、撮れ高が少なかったので浅草に移動して撮影しました。

午前中晴れてたのに午後はどん曇り、、最近ぜんぜん気持ちのいい天気に恵まれません。

ハーフマクロ対応

そうそう、忘れていました。このレンズ実はハーフマクロにも対応。広角28mm時でレンズ先端から約3cmまで寄ることができるんです。最大撮影倍率の1/2倍になるハーフマクロ。
F4のボケ量を維持しながら被写体をダイナミックに映すことができます。

花が綺麗な季節はぜひ近づいてじっくり撮影してみてください。

動画を作成しました

このレンズは本当に買いですね。

弊社では扱っておりませんが、LUMIX S5IIやBlackmagic Cinema 6Kなどをお使いの方はぜひこちらのレンズを使ってみてはいかがでしょうか。

 

ABOUT ME
Saijo
APEXレンタルで機材担当をしているApple信者です。 過去に某ITメディア編集部でWebディレ(アシ)経験あり。かたわらYouTube動画の企画・編集などをしてました。 主にカメラ、パソコン関連の記事を書きます、仕事では機材全般さわっています。
この記事もおすすめ