交換レンズ

シフトレンズを使ったアオリ撮影とは? ティルト・シフトの使い方

シフトレンズやアオリ撮影という言葉を聞いたことはありますか?

望遠レンズ、広角レンズ、単焦点レンズ。レンズの種類は色々ありますが、シフトレンズという部類のレンズも存在します。

大判カメラで行われたティルトやシフトなどのアオリ撮影。アオリ撮影とは、被写体を大きく見せたり、尊大に見せるために使われる撮影技法。これをレンズだけでできるようにしたのがシフトレンズです。

レンズにはちょっとしたギミックがある

シフトレンズにはティルト調整や、シフト調整をするノブがついています。このノブを回すことによってレンズの向きを変えたり、高さを変えたりします。

Tの印はティルト、Sの印はシフト

 

ティルトとは、直訳すると「傾ける」という意味になります。レンズ自体を傾けて、角度をつけるのに使います。上に傾ければ部分的にフォーカスをあててボケの強い作例が撮れますし、下に傾ければ全体的にピントがあった作例を撮ることができます。

ティルトを調整してレンズを下に傾けました。カメラボディは正面を向いたまま、レンズの向きだけを傾けることができます。

次にシフトです。シフトとは、「位置を移動する」という意味です。
シフトを調整することで、カメラを動かさずにレンズだけを上下左右に動かすことができます。

ボディは正面を向けたまま、レンズだけ下にシフトした

アオリ撮影でどんな画が撮れる?

シフトレンズ使ったアオリ撮影の例を紹介します。焼き肉や居酒屋などのメニューで料理がどかーっと並べられて撮られた写真などをみたことはないでしょうか。

写真:ぱくたそ

奥行きのある写真なのに、手前から奥の料理までピントがあっていて、とても美味しそうにみえますね。こういった写真はだいたいシフトレンズでアオリ撮影されています。

もしこの撮影でレンズを上に向けてティルトした場合どうなるかというと。

奥の方はボケて手前だけピントが合う写真が撮れるはずです。ミニチュア撮影や、特定のものだけにピントを当てたい場合はこの技法を使うこともあります。絞り値を上げた写真と混合されがちですが、ティルト撮影はピント面を調整しているだけなので、被写界深度は変わりません。シフトレンズの多くは、固定絞り値のものが多いです。

他には、建造物の写真もシフトレンズを使う場合も多いです。

建物を撮影する場合の多くは、下から見上げるように撮影するため、どうしても建物は斜めに細く歪んでみえるようになります。

そうした写真にならないように、シフトレンズを使ってなるべく建物と並行になるように撮影することで、歪みの少ない建造物を撮影することが可能になります。

今回は例としてPhotoshopで歪み補正をした写真です。シフトレンズを使用する場合は、三脚を使用してなるべく建物とカメラボディが並行になるように設置。シフトレンズで高さを調整して撮影します。

建物を下から見上げるように撮影した場合

 

建物に対して、カメラが並行になるように撮影した場合

 

このようにレンズの光軸と撮像面をずらして、意図的に歪ませて補正するという方法です。

シフトレンズは使いやすいものではない

ここまで説明したとおり、シフトレンズというものは特定の撮影において使用されるものでありますが、決して使いやすいものではありません。使う際の注意としては、フォーカスあわせはマニュアルで操作する必要があるということです。シフトレンズの構造上仕方ないことですので、カメラマンは自分の目とカメラの性能を頼りにフォーカスをあわせて撮影を行います。

ですが、建造物撮影や物撮りなど、広告撮影の現場では必要不可欠なレンズであるといえます。

この記事もおすすめ