iPad

iPad mini 6がレンタルスタート! 使ってわかった良いところ、悪いところ

パソコンレンタルのAPEX RENTALSです。
2021年9月24日に発売されたばかりのiPad mini 第6世代モデルのレンタルが好調です!
レンタル始まったばかりですが、大変多くの方にご利用いただいております。

新しいiPad miniは今までホームボタンのあったデザインから、iPad Proと同じような板状デザインになりました。
生体認証はiPad Air 4世代と同じくスリープボタンにTouch IDセンサーが内蔵。正直このTouch IDセンサーをiPhoneにも搭載してくれよと……。

画面サイズは旧デザインの7.9インチから、8.3インチに大きくなりました。
縦画面を正面とした際にトップ右端にスリープボタン、今までサイドにあったボリュームボタンがトップ左端に変更となりました。トップとボトムにはそれぞれスピーカーがあり、スリープボタン右側の穴はマイクになります。

ボリュームボタンは縦画面で使っている際は右側がボリュームアップ、左側がボリュームダウンとなりますが、横画面で使う際には上側がボリュームアップ、下側がボリュームダウンに自動で切り替わります。

他の機種と比較

同じようなデザインが揃ってて正直違いがよくわからないって人もいるかもしれませんので、簡単な比較表を作ってみました。はじめにお断りしておくと、弊社のレンタルで扱う製品の表なので、ここにでているものよりも新しい機種も存在します。容量も弊社で扱うラインアップに基づいて記載しています。

iPad mini 6 iPad Air 4 iPad Pro 11
(第2世代)
iPad Pro 12.9
(第5世代)
iPad 第8世代
画面サイズ 8.3インチ 10.9インチ 11インチ 12.9インチ 10.2インチ
プロセッサー A15 Bionic A14 Bionic A12Z Bionic Apple M1 A12 Bionic
容量 64GB 64GB 128GB 128GB 32GB
コネクタ USB-C USB-C USB-C USB-C Lightning
Apple Pencil 第2世代対応 第2世代対応 第2世代対応 第2世代対応 第1世代対応
キーボード Bluetooth
キーボード
Magic Keyborad Magic Keyborad Magic Keyborad Smart Keyboard
生体認証 Touch ID Touch ID Face ID Face ID Touch ID
リアカメラ 12MP広角カメラ 12MP広角カメラ 12MP広角カメラと10MP超広角カメラ 12MP広角カメラと10MP超広角カメラ 8MP広角カメラ
フロントカメラ 12MP 超広角カメラ 7MP FaceTime HDカメラ 7MP TrueDepthカメラ 12MP TrueDepthカメラ(超広角カメラ) 1.2MP FaceTime HDカメラ

iPad mini 6で気をつけてほしいのは、Apple純正のキーボードが使用出来ないということです。デザインが似ているiPad AIr 4では本体側面にキーボード認識用のコネクタが付いていて、この部分がキーボードと接触することでキーボードと同期できますが、iPad mini 6には付いていません。Bluetoohで接続可能なキーボードがあれば、使用することは可能です。

iPad mini 6はどんな時に便利?

iPadOS 15になったことで、使い勝手が凄い向上しました。例えば……。

クイックメモ

Webブラウジングや動画を見ている最中に、気になったことをメモしたいという時は画面右下から上にスワイプするとメモアプリが出てきます。Apple Pencilで直接書くこともできますし、タイピングして打ち込むこともできます。

Webページでコピーしたい部分を選択して指で長押しすると、選択部分がフローディングしてメモアプリにそのままペーストすることができます。

スプリットビュー

これは前からiPad OSには備わっていた機能ですが、iPad miniの小ささであればスマホ感覚で使うことができますね。
ひとつのアプリを立ち上げながら、もうひとつのアプリを分割画面で表示させることができます。WebブラウジングしながらYouTubeをみたり、動画をみてる最中にメールを返信することもできます。

デメリット:アプリによっては表示が小さくて使いにくい

iPadはクリエイティブな活動をする人にとっては夢のようなツールかもしれませんが、
iPad mini 6で使う場合はちょっと念頭に置いておいたほうがいいかもしれないことがあります。それは、アプリによってはUI(ユーザーインターフェース)が細かくて使いにくいということです。

動画編集アプリや、イラストツールなどはパソコンソフトと同じように多くの機能が使えて大変便利なのですが、11インチや12.9インチと比べてしまうと一つひとつのボタンが小さくて見にくく、長時間使うと目が疲れてしまうかもしれません。出来ないことはないですが、やっぱり大きい画面のほうが使いやすいなと感じる部分ではあります。

CapCutのようにiPhoneをベースに作られいるアプリはまだ使い勝手がいいのだが……。

 

Photoshopなどクリエイター向けのプロアプリのUIはとにかく細かくてiPad miniでは米粒くらいの大きさになってしまう。

それから、GPUコアも搭載されていないので、動画のエンコードなどは処理が重く、遅く感じるかもしれません。自分はぜんぜん動画編集なんてやらないよって人なら、コスパが良い端末だと思います。

まとめ

移動中や家の中で使うには最高のツールかもしれません。電子書籍を読むにも11インチや12.9インチではちょっとでかいなと思っていましたが、8.3インチのminiならばちょうどいい大きさで読みやすいと思いました。

辛さを感じる重さではないので、バッグに入れていてもしんどさを感じることもないですし、手帳くらいの大きさですから出先でさっと出しても変な人にみられることもないでしょう。

この記事もおすすめ